6/24/2013

サマークラスのラストスパート&気分転換に料理

Turnip, fish TOFU and string beans in soy sauce based broth
 
超集中コースのサマークラスも、今週で終わり!ハイスピードでどんどん進む講義と、週に2~3回あるテスト。平日は毎日がテスト前夜のような日々もあと3日...今週末からは日本に一時帰国するので、それを楽しみにもうひとふんばり!!
テスト勉強はもっぱら一夜漬けペース。夜から朝まで勉強してそのまま午前にレクチャーがあり、毎日午後に数時間ずつキャンパスのラボで働いて、帰宅してまず寝る...そして夜は身の回りのことをしてまた夜中から勉強。。。
こんなかんじで生活時間がバラバラだけど、出かけることも少なくほとんど家⇔学校なので、自炊もすすむ。。。
せめて食べる物はできるだけちゃんとしようと心掛け、三食自炊をに努めていたら、最近は料理がよい気分転換になっている...気がしてきた...ほんの少ぉ~しだけ(笑)
この調子で料理が好きになれば儲けもの~♪

今日のは、ターニップというカブとフィッシュ豆腐を炊き合わせにしてつくりおき用に。
「練り物」は良い!いいダシでるわ♪ ありあわせと適当な味付け、酒にあうもの=ご飯にもあう、の感覚でやってます。



↓↓↓楽しんでいただけたら、どうぞワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

6/10/2013

SSNとって大学で仕事

こちら、私の地元UPSTATE、NY州はRockland Countyのソーシャルセキュリティオフィスです。
先週の木曜日、ソーシャルセキュリティナンバーの申請に行き、郵便で今日手元にナンバーの入ったカードが届きました!
これで、オフィシャルに、合法に労働できます♪
...といっても、F-1留学生なので、仕事は学校内で一週間に20時間まで。働く部署のスーパーバイザーからの書類と、留学生オフィスからの書類が揃ってから申請できるソーシャルセキュリティナンバーです。

アメリカでは、たとえどんなお役所仕事でもやりとりがスムーズにいかず、各所での書類集めから提出→受理まで、家とオフィスを何往復もしたり手間と時間がかかったり...が当たり前なので、
(というか、当たり前と思っている心づもりの方が、念には念を入れた準備ができてちょうどよい?)
今回の申請から発行まで、さて、、、どれだけかかるか?と思っていたけど、
オフィスでの待ち時間も少なく、書類提出もすんなり、その場で"You're all set"と受理。そして言われていた1週間程度よりもはるかに短い4日、木曜提出→翌月曜デリバリー、の超スピードで届きました!
...できるんじゃん、アメリカ!!
仕事は大学内のラボでのお手伝いです。
大学の仕事は限られているので(学校の予算や定員などの理由でも...)機会があれば何でもやってみたい!と色んなところで言っていたら、それを聞いた仲の良いプロフェッサーの一人がチャンスをつくってくれました!
「ラボの手伝いって???」とも思ったけど、せっかくのチャンス!そしてせっかくのオファー!もちろんやります♪ まずはこの夏休みが仕事期間。ラボのことも勉強になるので楽しみです♪

↓↓↓楽しんでいただけたら、どうぞワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

5/20/2013

SUSHI はじめました

SUSHI+WASABI+SOY SAUCE=FANTASTIC!!!
おかげで最近このSUSHIがブームです。
 
こっちの一般的なレストランで"すし"というと「にぎり」ではなく「ロール」がメイン。こっちのヒトが言う"I like sushi~♥"は、カリフォルニアロールとかドラゴンロールとか...アメリカ寿司のことを言っている場合が多い、と私は思う。
そしてJapanese food = SUSHIなくらい、"すし"は認知されていても「にぎり」の存在を知らない人は結構いる。
それならと、せっかくアメリカにいるんだし、SUSHIといえばロールね~♪と、たまの外食で食べているうちにこのブーム。要は、この「酢飯とワサビと醤油」の組み合わせが素晴らしい!もっと食べたい!

なので... SUSHI つくりました!
・右奥がカリフォルニアロールもどき。カニカマとアボカド。周りにゴマ。
・左奥は冷凍のフィッシュフライとレタス+おたふく(お好み焼)ソースで即席のおこちゃま味。
・手前は豆板醤と麺つゆでソテーしたネギを巻いて周りにとろろ昆布。
 
いつもの如く料理嫌いの挑戦作なうえに、このSUSHIを巻く作業はむずかしく。。。いっしょにキッチンにいたルームメイトに、このぎこちない手つきを見守られながら...やっとの完成。こういうことしてるうちに料理が好きにならないかと思うけど...あぁ、まだまだです。
 

見守ってくれたルームメイトとシェアディナー♪台湾からやってきた彼女の作ってくれたヌードルは、野菜とシーフードの具だくさん!スープが効いた、やさしい味~♪ おいしい!SUSHIとヌードルを半分こずつシェアして満腹ディナー。私のSUSHIはネギのロールが彼女にも好評!よかった♪

↓↓↓楽しんでいただけたら、どうぞワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

5/19/2013

UPSTATEでギター弾いて楽しい時間

この一週間、夏休みに入ってはじめの一週間、、、 毎日「廃人」のように(笑)好きなことしかやっていないダメ人間ぶり♪春セメスターの成績もめでたく「いいのよたまには~♪」と言い訳しながら完全「OFF」の日々でした。

NYの街もいいけれど、、、ここUPSTATE(いわゆる"僻地")もなかなかのもの。
金曜の夜にホームパーティしよう♪と、音楽好きのお宅におじゃまして、朝方まで飲んで弾いて歌って、のジャムセッションができるのも、森に囲まれた場所にある大きなおうちだからこそ。ドラムもギターもベースもアンプも...フル装備がある家で、一杯やりながら好きなだけ音楽~♪なんて、ご近所さんまで距離がある田舎ならでは!
やっぱり楽器をさわっている時は楽しい!日本に置いてきたマイギターが恋しい!!そしてバンドでいっしょに音を合わせている時はもっと楽しい!ほんと、音楽好きに国境は無い、と下手クソでもなんでも(笑)音楽やってて良かったな♪って、こういう時に思う☆
これから夏休みで時間ができるし、こういう好きな事をアメリカでももっともっとチャレンジしていこ!と思っています。

日本を離れ、ずっと暮らしたかったアメリカで生活するうちに、「原点回帰(?)」とも言えるくらい"多感な10代後半頃に夢中になったもの"例えばこういうギターを弾くことや絵を描くこと、自由な感性やアイデンティティを模索することなどなど、、、を再び楽しむようになりました♪
ロマンは尽きん!
学校はまだまだ続くしその後は未定だけど(笑)こうやって留学に来られて楽しく暮らせているので、ワタシの留学生活も半分以上は成功したようなもん!と思っています♪

昨年の今頃は完全自己手配の留学準備と仕事の事で「あれも、これも...」といっぱいいっぱいだったなぁ。。。ほんと、なんとかなる&なんとかするものだわ、ヒトって♪
恵まれた仕事のおかげでだいぶ贅沢をしていた(と今になって更に実感する!!)日本での生活とはぜ~んぜん違う"しがない学生生活"だけど(笑)人生の中でこれもまた善し♪こうやって好きにやってる、やれる機会があることがありがたい。。。
なので、やっぱりワタシの留学生活はすでに半分以上成功と思っています♪

↓↓↓楽しんでいただけたら、どうぞワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

4/28/2013

ファイナル頑張ったら夏休み!

すっかりご無沙汰になっていましたが、元気で毎日楽しく暮らしています♪昨年の8月に入国し9月から学校が始まり、2013年を迎え、2セメスター目も始まり、今は学期末のファイナルテストに向けての勉強&準備の期間。これが終われば5月中旬からは夏休み!サマークラスを1つだけとってもうひと頑張りしたら、7月には一時日本へ里帰りする予定です。
こっちに来て...間もなく9ヶ月。英語の上達に関しては自分じゃ分からない(笑)ただ、1セメスター目に入った留学生用英語クラス(ESL)でライティングやリーディングを習ってパスし、1月からの2セメスター目からは一般のクラスに入って歴史や数学などのクラスを受けています。留学生ばかりのクラスに入っていた1セメスター目と違って、地元アメリカ人達と一緒に受けるクラスは、初めは本当に大変で(笑)ついていけるのか不安だったぁ~。「何やってるかわかんない」「理解してないの私だけかも!?」「宿題に時間がかかりすぎる!」と。。。でも、やらないわけにはいかないから(笑)とにかくできるだけの事をしていたら...少し慣れてきていた自分に気づいたのがホントつい最近。なんとかできるようになってきました。そんなやっと慣れてきた学期ももうすぐ終わり。ここからの2週間、みんな学生は期末試験の嵐で大忙し。頑張ったご褒美のようにやってくる夏休みを楽しみに頑張るしかない!そんなかんじで過ごしています♪
夏休みになったら、帰国と共に、アートイベントなどが目白押しのNYの街へ出かけるのも楽しみ!!

10/03/2012

IKEAのチェスト組み立て

こっちでは車がないので困っていたIKEAへの買い物。
先週、友達が車をだしてくれたおかげで、念願の収納家具を買えた!
 
・・・そして今日まで「時間がなくて」という言い訳で放置してしまったぁ。
今日こそはと思って、学校後の夕方から箱を開けて組み立て開始!!!
けっこう、、、部品あるよぉ。
箱にピッタリぎっしり部品の板が詰まっていて、、、
 
 
けっこうネジも多種多様にそしてたくさんあるじゃんね。。。
出来上がってみたら、謎のネジが余ってるんだけど~!ってならないようにと祈りながら、
説明書に従って組み立てを進める。
 
 
がんばってるよ~♪
ルームメイトの工具を借りて、ネジネジ、トンカチやっていくこと1時間・・・
途中なかなかすんなり組み立ってくれないプロセスでイライラもしながらの作業終了。
 
 
じゃ~~~~ん♪
やっと洋服を収める引出がマイルームにやってきた!
上出来です :-)
 
その他、ラグマットや大きな鏡も置けたので、
これでまた部屋が快適になります♪
 
日本の家と違って、必要なものしか持って来ていないので、物は少ない、服も少ない。
そして生活費はできるだけ切り詰めたいので、買い物といったらもっぱら食糧。
留学前の生活からは考えられないシンプルライフ、
日本にいたらどうしても欲張ってできなかったシンプルライフ、
アメリカに来て環境が変わって、いろんな「出来なかった事」が「出来る事」になりました♪
 
Please click here if you like my post.  Thank you! 
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

9/16/2012

町のストリートフェア、オトコマエとの出会い

今朝は町の教会へ行ってみました。
小さな町のメインストリートを横切って教会に向かっていると、道を封鎖し歩行者天国にして何か準備をしていた朝10時。人も集まって来ていました。
何かあるんだ♪と思っていたら、教会で出会った人が「今日は町のフェスティバルがあるよ。何もお知らせ出ていなかったけど(笑)お店が並んで食べ物もあるよ。夏の終わりだからね~♪」と教えてくれたので、さっそく行ってみました。
 
ストリート横の広場には子供が集まる楽しいものがたくさん膨らまされている♪
 
道いっぱいに♪凄いなぁ、これ楽しそ。子供達グルグル回ってました。
 
どこの国も子供はおもちゃが大好き。このブースは子供達に囲まれていた♪
 
ポニーライドもある!
 
フェスティバルも良いお天気に恵まれて気持ち良い一日に。楽しさ倍増です。
 
お昼ごはんにチキンギロサンドイッチ。売ってるおにいちゃんに「少しだけスパイシーにして」と頼んだら、「ホットな女はホットが好きだなぁ~♪」ってしょうもない冗談言ってたわりに、スパイシーソース入れるの忘れてんじゃん(笑) コラにいちゃん! でもおいしかった♪
 
 
色んな出店が並んでいました♪
 
 
ウロウロ見て回っていたら、学校のバイオロジーのプロフェッサーに出会いました。ご近所さんらしい(笑)小さい町だぁ♪
 
 
アクセサリーや服、雑貨、フードの出店に混ざって、、、たまに面白いお店も。
こちらはなんと「プール屋」
ダンナ、お宅にステキなプールを設置いたしますぜ~、と。
日曜日にテント貼って、きっと休日返上で仕事してんだもん、プール1件売り上げたいとこ。。。
 
 
プール屋のテントの隣に並んでいたのがこちら。ホワイト×ピンク。何屋???
なんと脱毛用品を売っていた!
「つるつるすべすべ~♪」って書いて、担当はこのおじちゃん?! ワイルドじゃん。
 
 
いつもはのどかで静かな道も、今日はまるで「竹下通り」のごとく(笑)
この町でこんな人数ははじめて見ました。
ファミリーやティーネイジャーの集団など、日本のお祭りと同じようにみんな楽しくワイワイです。
 
 
これよく見かけた。いいね♪ これに乗せてもらってる子供はみんな嬉しそう♪
 
 
フードスタンドもカラフル~☆
 
 
 
 
マイコー  ・・・だよね??
 
シスター達もお祭り参加♪
 
 
こっちでアカウントを作りお世話になっている「ファーストナイアガラバンク」という(笑)とてもローカルな名前の銀行の前。バンドがライブ演奏をやっていた!
ステキだったのでしばらく聞いていました♪
 
ムーランルージュの「レディマーマレード」などのポップな曲もパワフルに聞けてステキでした!
 
 
 
このギターの人。静かでブルージーなインスト曲をやって、超かっこ良かったぁ~♪
町のお祭り事で聞ける野外バンド演奏でハイクオリティって、嬉しいよ~。音楽はいいね♪
 
 
途中、ダンキンドーナツで休憩。
また少しウロウロ。
 
 
甘くておいしそうなタルト~♪ スイーツ~♪
ではなく、これはキャンドル。本当に本物のタルトみたいだったけど食べちゃダメ。
店のおじちゃんに「触るなよ。。。」と言われた(笑)
 
 
私は香付のキャンドルを色々と試して、「エキゾチックナイト」というなんだかステキな名前のスパイシーなタイプを買いました。ジャーに入った黒色のキャンドル。
食べるフルーツは好きでも、香でフルーツ系の甘いのは苦手です。香ものは辛口が好き。部屋のほのかな香にします♪
このキャンドルは100%大豆で出来ていて、燃やしても有害物の出ない物なのだそうです。
キャンドル屋のおじちゃん曰く 「これは一番オトコマエな香りだぜぇ~♪」
その通り、さっそく部屋でこのオトコマエを楽しんでいます♪
この香を言葉で表すと、、、「出来るオトコが泊まるエエとこのホテルのバスルームの香」
 
(笑)
 
いつもそばにオトコマエを。。。
 
 
 
今日は朝から教会に出かけ、思いがけず町のお祭りで楽しい日曜の時間を過ごせた1日!
早く起きてちゃんと1日を始めるといいことあるね~♪
 
 
Please click here if you like my post.  Thank you! 
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ